Contents
このブログについて
「玩具ゲームマニアのたまり場」は、MMORPGやコンシューマーゲーム、さらにはトレンド玩具まで、本気で遊ぶ人たちのための情報基地です。
「どのゲームが盛り上がってる?」「この装備どこで手に入る?」「最強キャラの育成ルートは?」――そんな疑問に対して、最新情報×実体験ベースでわかりやすく解説しています。
エンタメも攻略も一緒に楽しみたい。そんな仲間のために日々記事を更新中です。
執筆者プロフィール
私「osono」は、10代からゲームとホビーに没頭してきた生粋のゲーマー&コレクターです。
社会人になってからも、趣味として続けてきた攻略メモやレビュー、データ検証を「誰かの役に立てば」と思い、ブログという形で公開しています。
運営者がこれまで遊んできたゲーム
1995年〜2005年は、ゲーム業界が2Dから3Dへ進化し、名作が数多く生まれた“黄金期”。運営者osonoは、以下のようなゲームをリアルタイムでプレイしてきました。
▶ RPG・アクションRPG
- ファイナルファンタジーVII / VIII / IX / X(PS)
- クロノ・トリガー / クロノ・クロス(SFC / PS)
- ドラゴンクエストV・VI・VII(SFC / PS)
- ゼノギアス(PS)
- テイルズ オブ デスティニー / ファンタジア / シンフォニア(PS / GC)
▶ アクション・アクションアドベンチャー
- ゼルダの伝説 時のオカリナ / ムジュラの仮面(N64)
- ロックマンXシリーズ(SFC / PS)
- バイオハザード1〜4(PS / GC)
- デビルメイクライ(PS2)
- 鬼武者シリーズ(PS2)
▶ 対戦・格闘ゲーム
- ストリートファイターZEROシリーズ(PS / アーケード)
- 鉄拳3 / 鉄拳タッグトーナメント(PS / PS2)
- サムライスピリッツ / 餓狼伝説 / KOF’98〜2002(NEOGEO / PS)
- 大乱闘スマッシュブラザーズ(N64 / GC)
▶ シミュレーション・戦略
- ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 / 封印の剣(SFC / GBA)
- タクティクスオウガ(SFC / PS)
- スーパーロボット大戦シリーズ(SFC / PS)
- 信長の野望・三國志シリーズ(PS / PC)
▶ パーティー・育成・収集系
- ポケットモンスター 赤・緑・金・銀・ルビー・サファイア(GB / GBA)
- デジモンワールドシリーズ(PS)
- どうぶつの森(N64 / GC)
- 桃太郎電鉄シリーズ(SFC / PS2)
- たまごっち / デジヴァイスなどの玩具連動系もプレイ&所持
補足
- 当時はファミ通・Vジャンプ・電撃PlayStationなどの攻略情報も読み込んで、友達に攻略アドバイスをしていた“地域のミニ攻略屋”でした。
- プレイスタイルは「隠し要素全部回収」「コンプ癖あり」「バグ技検証も好き」なタイプです。
情報の信頼性について
当ブログでは、以下のポリシーをもとに記事を執筆しています:
- 実際にプレイ・入手したデータやスクリーンショットをもとに検証
- ゲーム公式サイト・アップデート情報・SNS動向を常にチェック
- 裏技やグレーな手段は紹介しない、健全プレイ前提の攻略
- 読者が混乱しないように、初心者にもわかりやすい表現を重視
「ただのファンブログ」と思われがちですが、実用性重視の“ガチ勢”向け解説を目指しています。
最後に
このブログは、ゲームとホビーをこよなく愛する全ての人にとって「攻略と発見のたまり場」でありたいと考えています。
あなたが次に遊ぶゲーム、買いたいアイテム、知りたかった情報に出会える場所になるよう、これからも更新を続けていきます。
ぜひ、ブックマークやSNSフォローをしていただけたら嬉しいです!
今後とも「玩具ゲームマニアのたまり場」をよろしくお願いいたします。